本文へスキップ

シロアリ専門!!愛知県,岐阜県シロアリ駆除 シロアリ予防ならシロアリ予防 シロアリ駆除業者

0120-333-122

一宮本社 〒494-0007 愛知県一宮市小信中島南平口77-5
岐阜支店 〒503-0034     岐阜県大垣市荒尾町1833

TTS 株式会社東海テクニカルサービス
ベタ基礎のシロアリ被害


ベタ基礎の浸入経路ベタ基礎は2種類



はじめに
現在のお住まいの床下はベタ基礎(コンクリート)です。
しかし、ベタ基礎だと安心しシロアリの対策(予防工事)を行っていない方が多いようです。
「ベタ基礎だから安心」は間違いですのでご理解していただけたらと思います。


ベタ基礎のお住まいのシロアリ侵入経路


ベタ基礎でのシロアリの危険度は土壌のお住まいとなんら変わり有りません。
ベタ基礎のシロアリが侵入する所はどこでも有ります。


シロアリの侵入経路
1、コンクリートの隙間
2、配管(下水管)
3、配管(上水管)
4、配線
5、タイルの隙間
6、玄関(勝手口などの土間)の戸枠
7、玄関(勝手口などの土間)の扉のサッシ
8、外のステップ

その他
ウッドデッキ、濡れ縁、廃材、物置など
お住まいの状況でいろいろな場所から侵入してきます。


シロアリは土と糞などで固めた蟻道(ぎどう)を構築して侵入してきます




ベタ基礎の種類


床下のベタ基礎(コンクリート)といっても2種類あります
あなたのお住まいはどっち?

ベタ基礎の種類はベタ基礎工法と布基礎工法


ベタ基礎工法とは


建物の範囲全てに、ベース生コンクリートを平らに15〜20センチの厚さで流し込みます。
コンクリートが固まり次第、土台や力の掛かる部分に型枠を組み上げ、
30〜40センチ程度の高さで立ち上がり生コンクリートを流し込み完了です。

【要するに】
ベース生コンクリートを打って固まってから、その上に立ち上がりの基礎を打つ。

シロアリの浸入経路は配管、配線、亀裂などから入ってきますが、
立ち上がりの基礎の継ぎ目セパレーターからもよく入ってきます。


ベタ基礎工法のセパレーターの浸入


セパレータとは
基礎の型枠に使われる金具
でそこからシロアリが侵入してきます。

ベタ基礎工法の床下
 


ベタ基礎工法のシロアリ侵入経路図





布基礎工法とは


布基礎とは住宅の重みや力の掛かる部分に、
幅40〜60センチ程度の型枠の間に逆T字型の鉄筋を組み上げ、ベース生コンクリートを流し込みます。
固まり次第型枠を組み上げ、50〜60センチ程度の高さで,立ち上がり生コンクリートを流し込みます。
その後、建物の範囲全てに、ベース生コンクリートを平らに15〜20センチの厚さで流し込み完了。

【要するに】
立ち上がりの基礎を打って固まってから、ベース生コンクリートを流し込む。

シロアリの浸入経路は配管、配線、亀裂などから入ってきますが、
立ち上がりの基礎とベースコンクリートの隙間より入ってきます。


ベタ基礎と布基礎の間に隙間が出来るのでそこから侵入


ベタ基礎工法と違い、布基礎とベタ基礎の所に隙間ができて
そこからシロアリが侵入してきます。


布基礎工法の床下
 


布基礎工法のシロアリ浸入経路図



シロアリはどんな隙間でも侵入してきますので

大事なお住まいを守っていただくために、定期的な予防工事をお勧めします。



工事対応エリア

愛知県

名古屋市 あま市 愛西市 一宮市 稲沢市 犬山市 岩倉市 尾張旭市 春日井市 北名古屋市 清須市 江南市
小牧市 瀬戸市 津島市 豊明市 豊田市 日進市 弥冨市 みよし市 大府市 愛知郡東郷町 長久手市
海部郡大治町 蟹江町 飛鳥村 西春日井郡豊山町 丹羽郡大口町 扶桑町

岐阜県
岐阜市 羽島市 各務原市 山県市 瑞穂市 本巣市 羽島郡岐南町 笠松町 本巣郡北方町 大垣市 海津市
養老郡養老町 不破郡垂井町 関ヶ原町 安八郡神戸町 輪之内町 安八町 揖斐郡揖斐川町 大野町 池田町
関市 美濃市 美濃加茂市 可児市 加茂郡坂祝町 富加町 川辺町 七宝町 八百津町 白川町 東白川町
可児郡御嵩町 多治見市

三重県
鈴鹿市 亀山市 四日市市 桑名市 いなべ市 桑名郡木曽岬町 員弁郡東員町

滋賀県
米原市 彦根市 長浜市 犬上郡多賀町 甲良町 豊郷町 愛知郡愛荘町


バナーペース


TTS鞄穴Cテクニカルサービス

一宮本社
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口77-5

岐阜支店
〒503-0034 
岐阜県大垣市荒尾町1833

営業時間
8:00〜19:00
(祝日も営業中)

定休日
お盆、年末年始


シロアリ駆除や予防・調査依頼など
お気軽にお問い合わせください

TEL:0120-333-122